🍁秋の北鎌倉(山ノ内)散策 + 円覚寺さん(10/29 追記 こちら🈵となりました)
11/3(日)13:00→15:00 plus cafe時間☕️ ※画像はイメージです 🍁古地図散策+文化財鑑賞+ゆるやかな学びの場が一つとなった企画。秋の…
11/3(日)13:00→15:00 plus cafe時間☕️ ※画像はイメージです 🍁古地図散策+文化財鑑賞+ゆるやかな学びの場が一つとなった企画。秋の…
①10:00→12:00 🈵 ② 18:00→20:00 🈳2あり フィールドワークは、PM13:30〜15:30頃 歴史文化観光をコンパクトに1つつみ😊…
今日は毎月、街歩きのご案内をしているヨークカルチャーセンターさんの「ゆるり鎌倉歴史さんぽ」👟今回はテーマは「金沢八景と鎌倉の歴史」♬ 9月に入っても暑い🥵ので…
動画の第2弾は小冊子レキシノワvol.16の「史跡を見よう!散歩に行こう!」で取り上げた鎌倉市梶原!! 梶原景時ゆかりの地をご紹介します。 https://y…
※ 訴訟文書の審理や訴論人の召喚対決、訴訟記録の作成などを行なった。 これも一ノ谷の戦いと屋島の戦いの間の1184年。 執事に三善康信。この後、三善氏およびそ…
今日もプレートのみ🙇🏻♂️(あとの画像は別当「リーダーみたいな役」中原廣元→大江広元の関係寄せ集め💦) こちらも一ノ谷の戦い〜屋島の戦いまでの出来事(118…
※画像(以前撮ったもの。他の画像は遊覧と飲み会のイメージ😅)は京都市東山区池殿町。どこかに平頼盛の邸宅「池殿」があったと考えられる(町名として残っているのが素…
寿永(じゅえい)三年(1184)二月の一ノ谷の戦いで捕えられた平清盛の子、本三位中将重衡(ほんさんみのちゅうじょうしげひら)は京都に送られた。 ※中将の官位相…
偶然9/14の講座で触れようと思っていた源頼朝の弟、範頼ゆかりのお寺さんが称名寺の前にそういえばあった🤣 一ノ谷から屋島までの1年は、鎌倉幕府成立の中でとって…
歴史🎠の楽しさは、◯どこにでもある点💡→いつどこでも楽しめます😁 ◯社会とつながっている点💡→幅広い関わりあいを楽しめます😆 ◯ボーダーレスな点💡→年齢や世代…
店主の皆さんからは「あら、素敵な表紙ねぇ」と嬉しいコメント📝街に溶け込んでくれたら☺️宿っていきますように🙏🏻 本号も文化財の画像許可を心良く認めていただいた…
夏季休暇最終日の今日は午後☀️からヨークカルチャーさんの「ゆるり鎌倉歴史さんぽ」で、鎌倉宮から覚園寺周辺をご案内(7月と8月の内容をチェンジ)^ ^暑いので🚌…