2024/03/09(土)はスタディレキシノワ「源九郎義経の登場」歴史を楽しく学ぶ講座^ ^
3月1日発行の小冊子レキシノワvol14でとりあげる「源義経」の前半生を。さらに話題の平泉文化や、古文書コーナーで取り上げる六条八幡宮を入口に源氏累代の館まで…
3月1日発行の小冊子レキシノワvol14でとりあげる「源義経」の前半生を。さらに話題の平泉文化や、古文書コーナーで取り上げる六条八幡宮を入口に源氏累代の館まで…
2023年は養和元年(一一八一)から寿永二年(一一八三)の歴史を4分割。 ①まずは後白河の復活が意味するものとは?をテーマにvol.10を制作。完成後の講座で…
今回は小冊子レキシノワvol12でとりあげた源頼朝・木曾義仲・平宗盛による「三つ巴」のヒストリーです。 和やかに鎌倉を楽しむ感じです。先月の「読み書き古文書」…
臨場感を出すために開催プログラムをたててみた^ ^ ①パドック ~なぜキソってヨシナカなのか?グルっと説明~ ②予想と推勝(おしかつ) ~自己紹介~ ③ファン…
平氏追討という戦い。この人物をエントリーさせたい、登場させるべきだろう。または予想◎◯▲△(治承四年四月視点でもよいし、願望でもオッケー。推しの理由も?)に参…
小冊子レキシノワは今からおよそ840年前。一人の男が、鎌倉で武士の世の礎を築いていく時代を、順番に書いている。その人物は「源頼朝」。 彼の人生には勇気・挑戦・…
小冊子レキシノワを置いていただいている、主なお店は以下のご飲食店様です。 主な設置の店舗様は、 あら珠/石かわ珈琲/ヴィヴモンディモンシュ/cafe kael…
競馬ではありません。マジメな歴史ですよ^ ^ 6月のレキシノワは、3ヶ月に1度のスタディレキシノワ。小冊子発行月に、冊子では収まりきらなかった学びをリアルで共…
フリーマガジン「レキシノノワ」vol.10(3/1発行)は後白河法皇を特集しました。 紙面では到底おさまらない後白河の世界を、午前と午後にわかりやすく楽しくお…
年4回レキシノワ小冊子を自宅にご郵送します!! 鎌倉を訪れた方が楽しかったと思える一つに、この小冊子レキシノワが加わればよいなと考え始めました。ですので毎号、…
3代秀衡による極楽浄土の世界。 正面の御堂の四方の扉には、観無量寿経の内容と、秀衡が狩猟をしている姿が描かれていたといいます。観無量寿経とは、浄土往生の方法と…
2代基衡の妻が亡き夫の菩提を弔うために整備。毛越寺の隣にあります。こちらも世界遺産。 観自在とは、迷いの執着から解放された境界にあって、事物のすがたが自由自在…