鎌倉七口の中で、もっとも古道の雰囲気を今に伝える朝夷奈切通。
六浦口とも呼ばれています。鎌倉から六浦(金沢区)→房総半島。
北条泰時が仁治元年(1240)に道を切り拓いたとわれていますが(「吾妻鏡」)、もっと前から東西を結ぶ道はあったと考えられます。
この道を通り塩を運んだ話が伝わっています。
かつてたくさんの人がこの道を往来した。そんな雰囲気が今なお残っています。
今のJRと重ね合わすとKR(kamakura railways)鎌房線みたいな路線?。
鎌倉(大倉幕府)→杉本寺→浄明寺→十二所→六浦→房総半島
静かな古道をゆっくり歩くと、かつて行き来した人々の足音が、確かに聞こえてきました。