三浦本家の義澄墳墓

三浦本家の義澄墳墓

 老将三浦義明ゆかりの満昌寺近くに、

三浦本家を継いだ三浦荒次郎義澄の御墓が伝わっています。

義澄は義明の次男として生まれましたが、

兄杉本義宗の戦死により、

三浦本家を継いだといわれています。

義明→義澄→義村→泰村と続きます。

義澄は頼朝の父が敗れた平治の乱に鎌倉悪源太義平(頼朝の異母兄)と共に参加し、頼朝による鎌倉幕府草創期の合戦のほとんどに参加しました。平氏との戦いでは西国・西海に渡り、奥州合戦でも活躍しています。まさに河内源氏の主力を務めた人物といえます。

墳墓のある場所にはかつて和田義盛が、

父杉本義宗や叔父義澄の菩提を弔うために建てた薬王寺がありました。しかし明治9年頃に廃寺となったそうです。

現在、跡地一帯は住宅地となっています。

その中にひっそりと「薬王寺跡」の碑があり、奥に三浦義澄の墓と伝えられる墓石がありました。

また少し離れた場所に、薬王寺山門跡と馬を繋いだといわれる駒繋石も伝わっています。

さらに義澄の跡を継いだ義村を祀る近殿(ちかた)神社もあり、この一帯(大矢部)に三浦一族ゆかりの史跡が集まっています。