レキシノワサポーター2024(本企画で提供特典は終了)-2025さま(これからまだまだいきますぞ)へ オンライン(無料)企画のご案内

第4回オンライン講座のテーマは、江戸時代のベストセラー観光案内書『都林泉名勝図会から見る江戸時代京都の歴史・文化・観光』。寒い2月。あったかい部屋で観光した気持ちになれるよう今昔を交えたながら、30分ほどで見ていきます^ ^江戸時代の人はどういう眼で京都の名勝を見ていたのでしょう。サポーターさんはどんな目で見ているのだろう?修学旅行や観光で訪れたことのある確率が最も高い京都^ ^今昔の間に広がる時の流れの変化。何があったのでしょう🤭
2/5(水)20時30分〜。
サポーターお申込み時にメールアドレスをお伝えいただいている方には、昨夜までにご案内をお送りいたしました。
レキシノワは鎌倉で過去の社会を学び、今の街を楽しむ🎶そんな活動をしています(一緒に社会と遊びませんか?)。
文化庁が認定する「地域の歴史的魅力や特色を通じて、我が国の文化・伝統を語るストーリー」という『日本遺産』の趣旨にも通じるか?!
それからレキシノワサポーター2024さまへはこちらが最後の提供企画となります。ぜひ2025年度もサポーターへの継続お手続きをどうぞよろしくお願いします。
レキシノワサポーター2025につきましては、レキシノワHPお問い合わせ欄かInstagramのDMから🤝
サポーターの特典は、①自宅に年4回発行の冊子が届く(いらない方は送り先の連絡不要)。②オンラインの無料講座に参加できる。③レキシノワ通信の配信。④レキシノワを応援していると名乗れる😆(こういうバックボーンを持たず個人で続けている活動は、応援が何にも代え難い継続の力となります🥹)⑤他にも思いつきで何かやるトツゼンに参加できる
かつての社会を覗き、今の社会で歴史を刻み、その間の変化や残ったものから、未来を観る目👀を。そんな挑戦を2025年もがんばります🙋🏻♂️
※画像の一部に二次利用可能な『都林泉名勝図会』(京都大学附属図書館所蔵)を使用しています。