🟣 レキシノエコトバstep05
– gokurakuji world–10.22(日) かつて蒙古VS鎌倉幕府という時代があった。 博多沿岸では御家人たちが戦い、朝廷や幕府は敵国降伏の祈祷を…
– gokurakuji world–10.22(日) かつて蒙古VS鎌倉幕府という時代があった。 博多沿岸では御家人たちが戦い、朝廷や幕府は敵国降伏の祈祷を…
どこか懐かしい駅のホーム。山に囲まれた細長い地形。そこに点在する禅宗寺院。歴史と文化の香りが漂う北鎌倉をゆっくりと自然を感じながら歩きます。ここ北鎌倉はかつて…
どこか懐かしい駅のホーム。山に囲まれた細長い地形。そこに点在する禅宗寺院。歴史と文化の香りが漂う北鎌倉をゆっくりと自然を感じながら歩きます。ここ北鎌倉はかつて…
レキシノワvol.12を刊行致しました。 小冊子レキシノワを置いていただいている、主なお店は以下のご飲食店様です。 主な設置の店舗様は、 あら珠/石かわ珈琲…
レキシノワならではの、歴史から時の積み重ねを覗く世界観を楽しんで頂けたと思います。 木曽義仲の登場と上洛までのストーリーを、当時の時代背景と結果のわからない状…
臨場感を出すために開催プログラムをたててみた^ ^ ①パドック ~なぜキソってヨシナカなのか?グルっと説明~ ②予想と推勝(おしかつ) ~自己紹介~ ③ファン…
頼朝公をこよなく愛する方のご紹介で、とっても美味しい紅茶に出会いました。ありがとうございます 英国の雰囲気あふれる店内。レキシノワvol.11をブンブン紅茶店…
平氏追討という戦い。この人物をエントリーさせたい、登場させるべきだろう。または予想◎◯▲△(治承四年四月視点でもよいし、願望でもオッケー。推しの理由も?)に参…
小冊子レキシノワは今からおよそ840年前。一人の男が、鎌倉で武士の世の礎を築いていく時代を、順番に書いている。その人物は「源頼朝」。 彼の人生には勇気・挑戦・…
小冊子レキシノワを置いていただいている、主なお店は以下のご飲食店様です。 主な設置の店舗様は、 あら珠/石かわ珈琲/ヴィヴモンディモンシュ/cafe kael…
競馬ではありません。マジメな歴史ですよ^ ^ 6月のレキシノワは、3ヶ月に1度のスタディレキシノワ。小冊子発行月に、冊子では収まりきらなかった学びをリアルで共…
対馬→壱岐→博多湾と迫ってきた元軍。「蒙古襲来絵詞」は、上陸した元軍との戦い(赤坂→鳥飼→祖原)を、竹崎季長を主人公として描く。 文永の蒙古合戦激戦地の1つと…