レキシノワ 鎌倉史跡散歩

北条義時法華堂跡

頼朝法華堂跡から東へ向かうと石段が見えてきます。この石段を上がった先にある平場が義時の法華堂跡だといわれています(約770平方メートル)。2005年の発掘調査…

名所・旧跡を旅する

源頼朝法華堂跡

頼朝邸(大倉幕府跡)の裏山にある頼朝の墓あたりが法華堂跡といわれています。もともとは頼朝の持仏堂がで文治五年(1189)に聖観音を本尊として建てられました。 …

レキシノワ 鎌倉史跡散歩

龍口明神社(りゅうこうみょうじんじゃ)(腰越)

創建は欽明天皇十三年(552)と伝わる古い社です。元々は龍口寺の隣にありましたが、諸々の理由から昭和五十三年(1978)に現在地へ移りました。悪さばかりしてい…

レキシノワ

満福寺(腰越)

山号は龍護山。開山は行基と伝わる。 源義経が兄頼朝の怒りを解こうと因幡前司殿(大江広元)に進上した「腰越状」で有名な御寺。 境内には弁慶が腰越状の下書きをした…

レキシノワ

小動神社(こゆるぎ)(腰越)

 この岬にはかつて、「こゆるぎの松」という風が吹かなくても揺れる美しい松がありましたそこから小動という岬の名になったといいます。  神社の創建は、文治年間に江…

レキシノワ 鎌倉史跡散歩

史跡を見よう!散歩に行こう!

 小冊子レキシノワ9号の「史跡を見よう!散歩に行こう!」では「鎌倉大仏の周辺」を取り上げています。ここでは実際に長谷を訪れた様子を紹介したURLをまとめました…

レキシノワ

大異山高徳院清浄泉寺(鎌倉市長谷)

国宝の阿弥陀如来像「鎌倉大仏」の名で親しまれている鎌倉のシンボルの一つが御鎮座しています。高徳院の開山開基は不明。ちなみに鎌倉大仏造立の詳しい歴史もよくわかっ…

レキシノワ

海光山慈照院長谷寺(鎌倉市長谷)

創建は天平八年(736)と伝えられています。開山は奈良長谷寺を開いた徳道上人。本尊の十一面観音菩薩像は木造では日本最大級(9.18m)だそうで、とても大きいで…

レキシノワ

四条山収玄寺(鎌倉市長谷)

長谷駅を降りてすぐの所にあります。 北条義時の孫、江間光時の家臣「四条金吾頼基」の屋敷跡といわれています。金吾は左衛門尉の唐名。四条金吾は北条一族に使える傍ら…

レキシノワ

行時山光則寺(鎌倉市長谷)

開山は日蓮上人の弟子「日朗」開基は北条得宗家の被官「宿谷光則」。宿谷光則は、日蓮上人が北条時頼に「立正安国論」を伝える際に取り次いだ人物。「文応元年七月十六日…

レキシノワ 鎌倉史跡散歩

文覚上人屋敷址石碑(鎌倉市雪ノ下)

大御堂橋を渡ってすぐにあります。 文覚は京都の神護寺や東寺の復興を行った僧。 後白河ー文覚ー源頼朝の関わりは、1180年から90年代の時代に躍動感を与えている…

レキシノワ 鎌倉史跡散歩

成福寺(鎌倉市小袋谷)

大船駅と北鎌倉駅の間にあります。 山号は亀甲山。開山は成仏。 成仏は伝承では、北条泰時の子、泰次といわれているそう。鎌倉幕府滅亡時の住職は北条高時の弟といわれ…