2/16のヨークカルチャーセンターゆるり鎌倉歴史さんぽは「母なる北条政子」がテーマ😊今年は没後800年にあたる^ ^
この日は新たな仲間がご参加🎶
さて北条政子。一般的には、日本三大悪女(ほか日野富子、淀殿)に数えられていることから、「女傑」「烈女」「悪女」など強い人という印象か。
ただこれは江戸時代以降につくられたイメージで、鎌倉時代は「神功皇后の再誕」、南北朝時代「神皇正統記」では「人望にそむかざりし」と好意的。
今日は史跡をめぐりつつ、ダークなイメージを払拭しつつ、頼家・実朝の母という存在(悲劇の歴史は足取りが重くなるのでできるだけ軽めに)。さらにテーマにこめたのはもっとでっかい社会と後世にあたえた大きな人物🤭という意味。カトリック雪ノ下教会⛪️に立ち寄ったのはここにある🫢。世の中が平和でありますように🕊️
散策後は希望者さんとcafeでリフレッシュ🧁

さて来月、会話の中で明(中国の王朝)のワードがあった。さすがに鎌倉では難しいキーワードっす😅ちょっと閃き💡待とうかなぁ
あ。あと「今日も深かったなぁ」というボソッと。そういうつぶやきを片耳で拾えた瞬間。嬉しいです👍
